せまい脳内行ったり来たり/放浪編

もはや主にTwitterのまとめだったのに、2018年9月で途絶えている…。

都会の夏休み

 学生さんは今日から夏休みだそうです。
 「やることを考えないと」とお子さん持ちの同僚が悩んでました。今どきの「夏やすみの友」はとても薄くてどんなに引っぱっても七月中には終ってしまう。留守中に預かってくれる学童保育は、年長になってきた子どもにはちょっと物足りないみたい。学校のプールはいつでも開いてるわけじゃないし…。
 子どもがいなくて夏休みの記憶といえば自分のことしかない私が「こんなことは?」「あれはできないの?」と尋ねるたびに、「それはちょっとねえ」「今は無理だわ」のお返事をいただく。自分が子どものころを振り返ってみると、小学校低学年のころの休みなんてやることがいっぱいで毎日が「きゃっほう」状態だった気がするけど、じゃあ具体的に何をやっていたかというと学校のプール行って川で魚取って田んぼの間で虫取りして、みたいなたわいないことばかり。要は「とにかく外に出る」、出さえすれば何かしらすることがあった。
 でも、福岡くらいの半端な都会では子どもの足で歩いて行ける範囲には適当な草っぱらも川も山もないし、昨今の事件を思えば子どもだけで遊びに行かせるのは怖いしで、結局限られた「大人の目が届く範囲で遊ばせられる場所」を選ぶしかないのだそう。一人で遊ばせてられるのは、せいぜいマンションの駐車場くらい。
 その上にちょっとした夏のイベントも準備しなければならない。花火や海水浴、出きれば泊まりでのお出かけ。
 なんだかなあ…。子どもも大人もたいへんだなあ…。こんなに頭を悩ませなきゃならないんじゃ、手放しで「夏休みだぁあっ」とよろこべない。
 後は本を読んで過ごすしかないか。私は図書館三昧の夏でも全然不満はなかったが、誰でもそうというわけにはいかんじゃろう。