せまい脳内行ったり来たり/放浪編

もはや主にTwitterのまとめだったのに、2018年9月で途絶えている…。

急募!「パソコンできる人」

 会社への通勤路は意外と地味な道でして(てゆーか、駅から遠すぎなんだよ)、人通りも少ないあたりに来ますと電柱にいろんな張り紙があったりします。華やかな地域ではないので、そんなにアヤシげなものではないんですが。よく見る090金融とか、パチンコ屋や飲み屋のバイト募集みたいなのが多いかなあ。
 そういういつもの求人張り紙(マジックで手書き多し)の中に、「?」なものが。いや、これに限らず、私は前々からこの募集要項には首を傾げ続けてきたのです>「パソコンできる人」
 これは、新聞に入ってくるパート・アルバイトの募集チラシでもよく見かける表現です。だけど、今時「パソコンできる人」では、どういうレベルを指してるんだかさっぱりわかんないんですが。「ワープロできる人」とか「EXCELできる人」はわかるんだけど(EXCELは「使える」のレベルが広いんで、これでも表記不足な感じはするけど)、こんな大雑把な書き方では、フリーセルができる人がくるかもしれないぞ。
 派遣で働き出して初めて知って驚いたことに、Webは見られるしメールも出せるけど、事務系のソフトはまるっきり使えないという方がけっこういるんです。この辺の知識は直結で、あっちを知ってればこっちもわかってると思っていたんで本当に意外でした。EXCELを使ってるのに計算は電卓でやってる、という笑えない指摘がビジネス系のパソコン誌に載ってますが、冗談でない場合もけっこうあります。EXCELは罫線を引くためのワープロみたいな使い方をしてるってことなんです。
 というような現状を知ってると、フリーセルは冗談としても、「パソコンできる人」じゃあ欲しい人材のスキルの表現になってないんじゃないかと。
 問題なのは、こういう求人をかけてる人事のおじさんが、パソコンで何ができるのかをわかってないケースが少なからずあるってことなんですよね。ってーか、会社の「女の子」にさせて、自分ではパソコン扱ってなかったり。