せまい脳内行ったり来たり/放浪編

もはや主にTwitterのまとめだったのに、2018年9月で途絶えている…。

行き当たりばったりなのか!

 今週はずっと「BSアニメ夜話」で、前節までアシスタントをやっていたしょこたんがその後適度に売れてしまってギャラが上がってしまったのか、今期からは新たに加藤夏希さんがアシに来てました。この人も見た目ふつーにかわいーんですが、ほんとにある程度アニメが好きみたいです。(ただし、ヲタっぽい好きさではないっぽい)
 世の中変わった。女のアニメマンガ好きは、外見モロそれ系とは限らぬようになった。まあ、ライトアニメマンガ好きであれば、男性もヲタオーラの出ない普通の人が増えましたけど。
 今回は「母をたずねて三千里」という、もんのすごくいい作品とわかってはいるけど、もんのすごく見るのに気力のいる作品が取り上げられていて、私的にはそこチェックだったりしたんですが、精神年齢が慢性少年の相方は、当然「装甲騎兵ボトムズ」がメインです。メカ好きには安定して人気ありますよね、ボトムズ
 わたくし、本放送時にボトムズ見てはいたんですが、イマイチ乗れなかったんです。相方が全話ビデオ持ってて時々おさらいしてるのをわき目で見たこともあるんだけど、どうも気持ちが引かれない。
 そのわけが今回の「アニメ夜話」見てなんとなくわかりました。
 あれってちゃんとしたシリーズ構成がいなかったんですって!
 脚本家がベテランぞろいで、それなりの打ち合せでそれなりのつながりを持った話を仕上げてきてくれてたんで、それでいいかー的な作りになってたらしいです。
 なんですとー?
 あの当時の大半のアニメなんてそんなもんだったような気もしますし、ベテランの脚本家の方は確かにお上手でそこそこに破綻のない範囲で物語を作れたりするもんですが、しかし。
 すでにトミノの語り口にどっぷり浸かっていた当時の私は、絵柄の醸し出すちょっと大人めの雰囲気になじまない行き当たりばったり感のある話の進行にへなへな来てたんでしょう。いくらメカがそれっぽくてもその場その場の絵作りがらしくっても、話にダイナミズムがないとなんとなく食い足りない。そういう好みができ上がってて、ボトムズにノれなかったんだなーと納得。
 あの「ウドのコーヒーは苦い」なんていう、雰囲気のある予告のモノローグは高橋監督が書いてらしたそうで、だったらもう少し全体も監督がまとめてくれてたら、こう。もちょっと話にまとまり感が出たのではないかと思うんだが。(そう言えば、「ガラサキ」も結局シナリオの人のカラーの方が強く出てああなっちゃったというような話を聞いたような。高橋さんの物作りが、そもそもそういう形式なのか?)
 今、新しい話をOVAで作ってるようなんだけど、また行き当たりばったりでやるんだろうか。うーむ。

 岡田さんが痩せすぎてて、一瞬誰かわからなかった。どのくらいの期間かけて痩せたのか知らんけど、あれだけ痩せたらリバウンドしないように気をつけないと体に良くなさそうな気もする。