せまい脳内行ったり来たり/放浪編

もはや主にTwitterのまとめだったのに、2018年9月で途絶えている…。

泣かんでも

 昨日の「トリビア」によると、アキバな男性100人のうち、カラまれて困っている女性を見かけて助けるのは69人、という輝かしい結果が出ていました。がんばるケナゲな若者におじさんたちは弱いというdemiさんの言葉通り、タモリが久しぶりに満開を出していたのが印象的でした。
 ところで、アキバでない男性が絡まれてる女性を助けようとがんばる割合はどのくらいのもんなんでしょうか。そっちの方が気になります。

 そんなわけで、いまや全国規模で「オタクな」「アキバ系」という冠がメジャーになってしまいました。困ったもんです。今日の「電車男」では、もうTVドラマなんて長いものにするためにオリジナルネタ大量投入になってて、自分が疎まれた理由が嘘をついたことでヲタだからというわけではないと知った電車くんが意を決してエルメスガンプラだらけの部屋に入ってもらい、ヲタな自分を告白するってのをやってました。全くその世界を知らない、しかも好意を感じてる女性にヲタ告白は、ドン引きされる確率高だからビビるのはわかるのですが。
 そんなにぼろぼろ泣かんでも。
 いや、泣きたくなるほど不安になるのもわからんではないですが。
 ヲタ ←→ not ヲタの溝はそんなに深いのでしょうか。もはや職場でオバヲタを隠さず暮らしている私には、改めて溝の存在を突きつけられているようでイタいです。一般な人間関係と恋愛では、ヲタの重要度が違うんでしょうか。

 でも、昔むかしから彼女やヨメはんに眉をひそめられるマニアックな趣味を持った男性って結構いたはずなんですが。てっちゃんとか、オーディオマニアとか、クルマ・バイクとか、釣りとか。費用もそこそこかさむ趣味のはずだけど、これらのみなさんは今のヲタと呼ばれているアニメ・コミック・ゲームなどを好む男性のような恋の悩みとは無縁だったのでしょうか。オンナと縁がなくても好きなアレやコレがあれば満足と割り切れていたのでしょうか。それとも、こういう趣味はあまり恋の障害にはならないのでしょうか。
 ヲタだから、というより、コミュニケーションの得意・不得意の問題ですよねえ…。恋愛は。対象に働きかけないことには何も始まりませんから。何もせずに向こうからどんどん来てもらえるのは、ひじょーに限られた恵まれた資質をお持ちの方々だけです。そして、女性の不満は彼の趣味がヲタカラーだからというより、自分のわからない世界にのめり込まれる・自分がないがしろにされるのを不安がる・いやがる心理から来るのではないかと。そう言う意味では、趣味や仕事に没頭しがちな性癖の男性も不利度はヲタと変わらない気がするのですが。
 やっぱ、まだまだ知り合いにオープンにしにくい趣味ってのが難点なのでしょうか>ヲタ。