せまい脳内行ったり来たり/放浪編

もはや主にTwitterのまとめだったのに、2018年9月で途絶えている…。

子どものころから博士萌え

 新聞休刊日なので昨日出かけていて読み損なった新聞を今さら読んでいるのですが、ちゅーか土曜版とかまで今さらなんですが。
 あかめ新聞の土曜青版は実はわりとマメに読んでしまうわたくし。今週なんか写真からしてパワードスーツ(と呼んでいいですか? ほんとはロボットスーツ「HAL」だけど)ですから、そりゃ読み逃すわけにはいきませんて。
 しかしその記事、のっけから


 ロボット心理学の研究に生涯を捧げたキャルビン博士の回想録を装って書かれたSF作家、アイザック・アシモフの短編集「われはロボット」はロボット工学三原則を説いている。
 (略)
 冷酷無比な死の商人として世界を暗躍する、石ノ森章太郎の漫画「サイボーグ009」の敵役の「黒い幽霊団」は、人の肉体を改造してサイボーグ戦士をつくりだした。しかし、その計画に加担させられたギルモア博士は組織に反旗を翻し、邪悪な野望を打ち砕こうとする。
 (略)
 ロボットやサイボーグにも好奇心をそそられたが、胸をうがたれるほど深い感銘を受けたのは、テクノロジーという甘美な魔術をほしいままにする「博士と呼ばれる種族」の存在だ。
 ですって! 全文はあかめ新聞beのフロントランナーコーナーで読んでね! たぶん10/19までしかフリーでは読めないと思いますが。

 山海先生ってば、ヒーロー物を読んでも心の行き着く先はヒーローじゃなくて博士だったのねー。ってゆーか、この記事の文脈だと「サイボーグ009」で邪悪な野望を打ち砕こうとする主役はギルモア博士みたいに読めますよ(笑)。実際、そういう側面はあるけども。ほんとのところ、概ねの科学チック正義の味方物って頭脳は博士で手足がヒーローなのかもしれないけど、それにお子さまの時期から目が行くなんてすごいです。インタビューの内容も、かつてあった「明るい科学」のエッセンスを見てるようでなんかうれしい。科学そのものは悪でも後ろ向きでもないのよ。そうしてしまうのは人間なんだから。
 今もミクロイドSの主題歌の一節を口ずさむという先生には、いつまでも「そうあってほしい科学」を体現していてほしいです。

 先生の起こした会社の名前は「サイバーダイン」。会社訪問に行って綾小路麗華さんが対応に出てこられたらどうしよう!<それは違うサイバーダイン社です。